「目標設定はいますぐやめて!」

「目標設定をしてはいけない」

達成目標を設定すると
1年後に達成したらバンザイ!私、がんばった〜〜〜。私って素晴らしい!

達成しなかったらザンネン!いったいこの1年何やってたんだろう。。。私ってザンネン・・・

となることが多くないですか?

結果が失敗だったら、
やってきたことが
全てなかったことに・・・

そして、それが積み重なったら
それが時間の無駄だったと思えて
挑戦すらしなくなるんですよね。


実は本当は結果はどうでもいいんです。

目標を決めたら、
そのために何をしたかが大事

どんな行動をしたのか
そこからどんな経験を得たか
どんな知識が身についたか
どんな力を使ったか

それを振り返って見つけることがとても大事です。
目標はそのプロセスで何を得たかを知るためにあるだけのものです。

だから
目標を立てるときは
その結果にフォーカスしていないか、
それは、自分の価値観に合っているのか、
人や社会の価値観に合わせようとしていないか、
夢中になってやっているのか
自分の人生のミッションを意識した目標であるか

ぜひチェックしてみてくださいね。